SDGs(4.)
SDGsについてはこちらをご覧ください。
2019/03/28 |
その他 札幌市環境教育・環境学習基本方針への改訂
札幌市では、環境に配慮した行動が社会全体に定着し、次世代に継承されていくことを目的として、1996年(平成8年)に「札幌市環境教育・学習基本方... |
---|---|
2019/03/28 |
北海道 平成30年度北海道環境教育等行動計画の推進状況に関する点検結果
地球温暖化や生物多様性の危機など、私たちは今、多くの環境問題に直面しており、本道の豊かな環境を守り育て、将来に引き継いでいくためには、私... |
2019/03/28 |
SDGs 【開催報告】道東における地域学習情報交換会
遠くは東京、道東の様々な地域より38名の方(関係者含む)にご参加いただきました道東における地域学習情報交換会の開催報告をします。 ... |
2019/03/26 |
外務省 第5回国際女性会議WAW!/W20(結果)
2019年3月23日(土曜日)及び24日(日曜日),第5回国際女性会議WAW!/W20を東京にて開催。8か国の外務大臣を始め世界各国からの参加者を含め,2日... |
2019/03/26 |
北海道 平成30年度ユネスコスクール実践事例集
平成30年度ユネスコスクール実践事例集 発行:北海道ユネスコ連絡協議会 協力:北海道教育委員会 ※学校ごとにPDFファイルでご覧いただけます... |
2019/03/19 |
環境省 「Non温暖化!こども壁新聞コンクール」の結果について
平成31年3月9日(土)「Non温暖化!こども壁新聞コンクール」の表彰式を開催しました。表彰式では、のん氏(Non温暖化!省エネ家電推進大使/女... |
2019/03/19 |
北海道地方ESD活動支援センター 【ESDをめぐる国際的な動き】「ESDに関するグローバル・アクション・プログラム(GAP)」の後継枠組資料を公開
ユネスコの春の執行委員会で検討される、「ESDに関するグローバル・アクション・プログラム(GAP)」の後継枠組の資料が公開されています。 資料... |
2019/03/19 |
文部科学省 「ESD推進の手引き」平成30年5月改訂版を公開
このたび、ESDの取組や指導方法について初めて学ぶ先生方に対して、ESDの大切さや、学校でのESDの具体的な実践方法等を伝える研修や学校全体の取組... |
2019/03/12 |
環境省 第1回環境カウンセラー環境保全活動表彰の受賞者の決定について
今般、特に優れた環境保全活動を行った環境カウンセラー(※)に対して、その活動をたたえ、社会に広く知らせるため、環境大臣から表彰状を授与する... |
2019/03/12 |
北海道 「北海道環境白書’18」の発行
北海道の環境の状況や、「北海道環境基本計画」に基づいて取り組んでいる環境保全施策の内容等を取りまとめた「北海道環境白書」の2018年版を発行し... |