SDGs(16.)
SDGsについてはこちらをご覧ください。
2023/03/15 |
北海道メジャーグループプロジェクト 【開催報告】北海道メジャーグループプロジェクト2022 全体ミーティング(オンライン 3/11)
「北海道メジャーグループ・プロジェクト2022」(主幹団体:北海道地方ESD活動支援センター、さっぽろ自由学校「遊」)では、北海道において、持続... |
---|---|
2023/01/17 |
公募情報 令和5年度地域循環共生圏づくりプラットフォームの構築に向けた地域循環共生圏の創造に取り組む活動団体の公募(締切 2/15)
環境省は、地域循環共生圏づくりプラットフォームの構築に向けた、「地域循環共生圏」の創造に取り組む活動団体を公募することとしましたのでお... |
2022/11/22 |
環境省 「第10回グッドライフアワード」環境大臣賞最優秀賞等が決定!
「第 10 回グッドライフアワード」に御応募いただいた取組から、実行委員 会での審査を踏まえ、環境大臣賞として、最優秀賞(1件)、優秀賞(3件... |
2022/09/15 |
文部科学省 「諸外国の教育動向2021年度版」の発行
文部科学省は、このたび、『諸外国の教育動向 2021年度版』(教育調査第160集)を公表しました。 本書は、アメリカ合衆国、イギリス、フランス、... |
2022/09/15 |
環境省 株式会社脱炭素化支援機構の設立の認可について
環境省は、本日令和4年9月 14 日付けで、株式会社脱炭素化支援機構の設立について 認可を行いましたので、お知らせします。 1. 認可... |
2022/08/12 |
ESD ~ちょっとした意識から SDGs の『わっ!(輪)』を広げませんか~
国立日高青少年自然の家では、令和3年10月より、新たな取り組みとして「SDGs 展示コーナー」を設置しております。「世界に広げよう!SDGs の『わっ... |
2022/07/01 |
外務省 SDGs実施指針に関するパートナーシップ会議2022(第1回)
「SDGs実施指針に関するパートナーシップ会議2022(第1回)」の開催について 我が国として持続可能な開発目標(SDGs)の実施に率先して取り組... |
2022/07/01 |
北海道メジャーグループプロジェクト 北海道メジャーグループ・プロジェクト2022
プロジェクトについて 国連は、持続可能な社会づくりを達成するために、国連の動きにすべての市民が参加できるように9つのグループ、「国連メジ... |
2022/06/28 |
文部科学省 令和4年度「こども霞が関見学デー」について
「こども霞が関見学デー」は、霞が関等に所在する各府省庁等が連携し、子供たちを対象に事業説明や職場見学等を行うことにより、子供たちが夏休... |
2022/05/17 |
その他 ダボス2022(世界経済フォーラム2022年年次会合)
【名称】 ダボス2022(世界経済フォーラム2022年年次会合) 【開催日(期間)】 2022年5月22~26日 【主催者・協力者】 世界経済フォーラム ... |