2017年度(H29)第11号(2017.12.12)

2017年度(H29)第11号(2017.12.12)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 EPO北海道/北海道地方ESD活動支援センター メールマガジン
 平成29年度第11号(2017.12.12)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 平成29年9月29日に、北海道地方ESD活動支援センターが開設されました。
 これにあわせ、EPO北海道のメールマガジンもリニューアルしました。

 イベント情報の発信、収集は環境☆ナビ北海道をご活用ください!
 http://enavi-hokkaido.net/

 ※このメールマガジンは、購読を希望された方、EPO北海道スタッフと名刺
  交換をさせていただいた方にお送りしております。

■━━【もくじ】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

【お知らせ】
<EPO北海道からのお知らせ>
・気候変動への適応策を考える学習会
「自然災害に環境NPOはどう向き合うのか」
(札幌 1/18)

<北海道地方ESD活動支援センターからのお知らせ>
・北海道地方ESD活動支援センター発足記念事業 持続可能社会と教育の力
 ~2050年の北海道をつくるESDを考える~(札幌 12/14)

<そのほかのお知らせ>
・『涼しいまちづくりデザインガイドブック』発行のお知らせ

【パブリックコメント】
【公募等】
【後援・協力事業】
【編集後記】

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
【お知らせ】
<EPO北海道からのお知らせ>
・気候変動への適応策を考える学習会
「自然災害に環境NPOはどう向き合うのか」(札幌 1/18)
———————————————————————-
平成28年度に北海道を襲った台風10号及び8月の豪雨災害については、皆さん
も記憶に新しいと思います。豪雨災害は今後、気候変動に伴って激化すると考
えられています。「今まで経験したことがない」自然災害が起こる時代、私た
ちの日常を守るには、人と人、組織と組織が平常時から意思疎通を行い、非常
時を乗り越えるつながりを育む必要があります。

今回の学習会では、台風10号等により甚大な被害を受けながら、地域の関係主
体と迅速に連携・協働し、被災者支援にあたった認定NPO法人どんころ野外学
校(南富良野町)元スタッフの本多貴子氏と事務局長の新野昌子氏を招き、災
害にどのように対応したのか、またそれを可能にした基盤は何かを探ります。

また、南富良野町での被災者支援にも深く携わった(一社)Wellbe Design
理事長の篠原辰二氏に、今年度、NPOを対象に道内3か所で行った「被災者支
援を考える意見交換会」の報告等をいただき、全体を通した意見交換を行いま
す。環境分野に限らず、災害対策に関心を持ち、一歩踏み出そうとお考えの皆
さんのご参加をお待ちしています。

[日 時]2018年1月18日(木)18:30~21:00
[会 場]札幌市環境プラザ 環境研修室(札幌市北区北8条西3丁目)
[ゲスト]認定NPO法人どんころ野外学校 事務局長  新野 昌子氏
     認定NPO法人どんころ野外学校 元スタッフ 本多 貴子氏
     一般社団法人 Wellbe Design 理事長    篠原 辰二氏
[定 員]50人
[対 象]自然学校を始めとする環境NPO、災害対策に関心のある行政・企業・
          市民・NPO等
[参加費]無料
[お申し込み]
  EPO北海道ウェブサイトの申し込みフォームをご利用いただくか、お電話
  もしくはファックス、メールにて必要事項(お名前・ご所属・連絡先)を
  お知らせください。
[お問い合せ]
  環境省北海道環境パートナーシップオフィス(EPO北海道)
  〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目大五ビル7階  担当:溝渕
  E-mail:epoh-webadmin@epohok.jp
  TEL:011-596-0921 FAX:011-596-0931
[主 催]環境省北海道環境パートナーシップオフィス
[共 催]NPO法人北海道NPOサポートセンター

☆詳しくはこちらをご覧ください
 http://epohok.jp/event/8177
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<北海道地方ESD活動支援センターからのお知らせ>
・北海道地方ESD活動支援センター発足記念事業 持続可能社会と教育の力
 ~2050年の北海道をつくるESDを考える~(札幌 12/14)
———————————————————————-
「持続可能な開発のための教育」(ESD)の推進に向けて、文部科学省と環境
省は全国8ヶ所に「地方ESD活動支援センター」の開設を進めており、2017年
9月29日に北海道地方ESD活動支援センターが設立されました
発足を記念し、私たちの暮らす社会の未来を支える学びの場をいかに創りだす
のか、そこにはどのような可能性があるのか、道内各分野の実践者・支援者を
おまねきし、参加者のみなさまと一緒に考えたいと思います。
学校・社会教育、行政、企業、市民活動など、立場を問わず、地域・社会の課
題解決、人づくりに関心を寄せる皆さまの参加をお待ちしております。

[日 時] 2017年12月14日(木)13:30~17:00(13:00開場)
[場 所] 北海道自治労会館3階 中ホール(札幌市北区北6条西7丁目5-3)
     アクセスマップ:http://h-jichirokaikan.jp/access.html
[定 員]100名(参加無料)
[内 容]13:30 開会・挨拶 環境省北海道地方環境事務所 所長 徳丸 久衞氏
     13:35 講演「私たちが望む社会づくりに向けてESDが教えてくれること」
         大津 和子氏(前北海道教育大学副学長・理事)
     14:35 北海道地方ESD活動支援センターのご案内
         久保田 学(公益財団法人北海道環境財団 事務局次長)
     14:50 休憩(20分)
     15:10 フォーラム「2050年の北海道を支える学びの場づくりに向けて」
     <パネラー>
      金澤 裕司氏(羅臼町教育委員会 自然環境教育主幹)
      寺田陽子氏(公益財団法人さっぽろ青少年女性活動協会
            市民参画部長)
      清水 誓幸氏(一般社団法人北海道中小企業家同友会 理事)
      中田 和彦氏(国立大雪青少年交流の家 次長)
      大崎 美佳 (北海道地方ESD活動支援センター(EPO北海道))
     <コーディネーター>
      有坂 美紀 (RCE北海道道央圏協議会 事務局長)
    16:55 閉会

[主 催]北海道地方ESD活動支援センター、RCE北海道道央圏協議会
[後 援]北海道、札幌市、北海道教育委員会、札幌市教育委員会、
      JICA北海道
[申込み] EPO北海道ウェブサイト(http://epohok.jp/event/7615)の
      フォームよりお知らせください。
      またはEmail/電話で、氏名・所属・連絡先をご連絡ください。

[お問い合わせ] 北海道地方ESD活動支援センター
  〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目大五ビル7階
  Email:inf@hokkaido-esdcenter.jp TEL:011-596-0921

☆詳しくはこちらをご覧ください
 http://epohok.jp/event/7615

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<その他お知らせ>
・『涼しいまちづくりデザインガイドブック』発行のお知らせ
———————————————————————-
このたび、涼まち研では、暑さ対策を適切にすすめ、まち全体にクールエリア
して展開していくために、「まちづくり」×「暑さ対策のポイント」を8ペー
ジにまとめました。
地球温暖化対策、ヒートアイランド対策、熱中症対策などにご活用ください!

こちらからご覧ください。
http://www.ceis.or.jp/suzumachi/data/201710suzumachi_guide.pdf

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
【パブリックコメント】
———————————————————————-
・第2次北海道動物愛護管理推進計画(バーライズプラン)(素案)に対する
 道民意見の募集について(締切 1/11)
 http://epohok.jp/g/g_info/pc/8165

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
【助成金】
———————————————————————-
・2017年度ユネスコスクールESDアシストプロジェクト (第9期)(締切 1/31)
 http://enavi-hokkaido.net/modules/publicly/index.php?page=article&storyid=2665

・2018年度「ネオニコチノイド系農薬に関する企画」公募のお知らせ(締切 2/1)
 http://enavi-hokkaido.net/modules/publicly/index.php?page=article&storyid=2667

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
【公募等】
———————————————————————-
・【札幌市】チカホ環境報告書展出展募集(締切 1/15)
 http://epohok.jp/g/g_info/8169

・平成30・31年度「国有林モニター」の募集について(締切 2/23)
 http://epohok.jp/g/g_info/8166

・特別交流事業 ― ESD2018プログラムの募集要項 ―
 http://enavi-hokkaido.net/modules/publicly/index.php?page=article&storyid=2666

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
【後援・協力事業】
———————————————————————-
・大雪山の「価値」を知り「活かす」ためのフォーラム(東川 12/17、2/4)
 https://www.facebook.com/events/1651755748222077/

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
【その他】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 <パブコメ> 環境省が募集中の案件についてはこちらをご覧ください
  http://www.env.go.jp/info/iken.html

 <募集情報> 環境☆ナビ北海道をご活用ください
 ・助成金
  http://enavi-hokkaido.net/publicly/index.php?joseikin=3&keyword=
 ・補助金
  http://enavi-hokkaido.net/publicly/index.php?hojokin=7&keyword=
 ・その他の公募
  http://enavi-hokkaido.net/publicly/index.php?othernavi=other&start=0

━ 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

12月1日からEPO北海道のスタッフとなりました、福田と申します。
どうぞよろしくお願いいたします。

12月14日に、北海道地方ESD活動支援センター発足記念事業 持続可能社会と教
育の力~2050年の北海道をつくるESDを考える~ を開催いたします。
持続可能な社会を創っていくために、どのような場が必要かを考えていきます。
あらゆる方々が社会の課題について考える良い機会となればと思います。

皆様のご参加をお待ちしております。(福田)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

[編集・発行]
 環境省北海道環境パートナーシップオフィス(EPO北海道)
 北海道地方ESD活動支援センター
 (営業時間 月~金 10:00~18:00 ※外勤のため不在となることがあります)
 〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目 大五ビル7階
 TEL 011-596-0921 FAX 011-596-0931
 URL http://epohok.jp/ (EPO北海道)
   http://hokkaido.esdcenter.jp/北海道地方ESD活動支援センター)
 FACEBOOK http://www.facebook.com/epohok
 TWITTER http://twitter.com/epohok

 ※配信登録・変更・解除は下記までメールください
  epoh-webadmin@epohok.jp

 このメールマガジンは、官公庁や民間のメールマガジン等を情報源として、
 道内の市町村及び振興局、EPO北海道スタッフが名刺交換させていただいた
 方々にお送りしています。ご意見・ご要望等、お気軽にご連絡ください。
 最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/