EPO北海道からのお知らせ
- 2021/04/12
- ESD ジオパークマガジン(GEOPARK magazine)2021Vol.8の販売について(三笠ジオパーク)
- 2021/04/06
- SDGs 気候変動と脱炭素をテーマにしたウェビナーシリーズを開始(4/9~ 公益財団法人地球環境戦略研究機関)
- 2021/03/30
- ESD 小学生用SDGs副読本・学習プログラム「南極・北極から地球の未来を考える」を作成しました(日本極地研究振興会)
- 2021/03/24
- ESD 三笠ジオパーク写真コンテスト2020結果発表!
- 2021/03/17
- 政策コミュニケーション 【開催報告】北海道地球温暖化対策推進計画(第3次)(素案)パブコメ・ダイアログ(オンライン 3/15)
- 2021/03/16
- ESD 新プログラムのご案内(ネイパル北見)
- 2021/03/16
- ESD 遠軽町立東小学校の子どもたちがジオパークパンフレットを作成しました!(白滝ジオパーク)
行政新着情報
- 2021/04/13
- 環境省 北海道海岸漂着物対策推進計画(第3次計画)を策定しました
- 2021/04/13
- 環境省 (お知らせ)阿寒摩周国立公園エゾシカ対策実施計画の策定について
- 2021/04/13
- 環境省 2019年度(令和元年度)の温室効果ガス排出量(確報値)について
- 2021/04/09
- 環境省 環境教育等促進法に基づく「体験の機会の場」の新規認定について雨煙別小学校 コカ・コーラ環境ハウス(特定非営利活動法人雨煙別学校)
- 2021/04/07
- 経済産業省 令和2年度再生可能エネルギーの適正な導入に向けた環境影響評価のあり方に関する検討会報告書を取りまとめました
- 2021/04/07
- 環境省 令和元年度容器包装リサイクル法に基づく市町村の分別収集等の実績について
- 2021/04/07
- 環境省 日本の国立公園フォトコンテスト2020の開催結果について
- 2021/04/07
- 環境省 平成31年度(令和元年度) 家庭部門のCO2排出実態統計調査の結果(確報値)について
- 2021/04/06
- 文部科学省 「地域社会に根ざした高等学校の学校間連携・協働ネットワーク構築事業(COREハイスクール・ネットワーク構想)」の採択結果について
- 2021/04/06
- 文部科学省 「教育現場におけるオンライン教育の活用」に関する取りまとめについて
その他のイベント、助成金等の情報
道内の環境イベント情報や助成金情報、各種公募情報は「環境ナビ☆北海道」をご覧ください
「環境中間支援会議・北海道」とは、札幌圏で活動を行っている環境省北海道環境パートナーシップオフィス、公益財団法人北海道環境財団、札幌市環境プラザ(指定管理者:公益財団法人さっぽろ青少年女性活動協会)、NPO法人北海道市民環境ネットワークの4組織が連携して、北海道内におけるさまざまなセクターの環境活動を支援するために、より効率的に役立つ組織を目指し設立された組織です。