行政(環境省)の環境情報 一覧記事
2020/10/05 |
環境省 第2回「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」の開催について
環境省では、ESG金融の普及・拡大に向け「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」(環境大臣賞)を令和元年度に創設しました。今般、第2回を開催... |
---|---|
2020/09/28 |
環境省 SBTの達成に向けたCO2削減計画策定の支援対象となるモデル企業を決定しました
環境省は、パリ協定に整合した科学的根拠に基づく中長期の排出削減目標を設定するScience Based Targets(以下、「SBT」という。)達成に向けた削... |
2020/09/28 |
環境省 (仮称)石狩・厚田洋上風力発電事業に係る計画段階環境配慮書に対する環境大臣意見の提出について
令和2年9月28日、環境省は、「(仮称)石狩・厚田洋上風力発電事業に係る計画段階環境配慮書」(石狩湾洋上風力発電合同会社)に対する環境大臣... |
2020/09/23 |
環境省 令和2年度脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業の公募採択事業(一次公募)について
化石資源由来の素材からバイオマス・生分解性プラスチック、紙、CNF(セルロース・ナノファイバー)等の再生可能資源への転換を図っていくとともに... |
2020/09/23 |
環境省 令和2年(第14回)みどりの学術賞受賞記念イベントの開催について
環境省では、みどりの学術賞※及びみどりの式典の運営に協力を行っています。この度、令和2年「みどりの学術賞」を受賞された福田裕穗氏、中瀨勳氏... |
2020/09/23 |
環境省 「国連生物多様性の10年『グリーンウェイブ2020』」の実施結果について
環境省、農林水産省、国土交通省及び国連生物多様性の10年日本委員会(UNDB-J)は、2020年3月1日から6月15日までの期間、「国連生物多様性の1... |
2020/09/23 |
環境省 ESG金融ハイレベル・パネル(第3回)の開催について
国際的なサステナブルファイナンスの潮流を受けて、我が国においても環境・社会・ガバナンスの要素を考慮する「ESG金融」の取組が急速に拡大してい... |
2020/09/18 |
環境省 海洋プラスチックごみ及びマイクロプラスチックに関する専門家会合のアジア太平洋地域会合の結果について
環境省は、国連環境計画(UNEP)及び同アジア太平洋地域事務所(UNEP-ROAP)の協力を得て、令和2年8月26日~27日に、国連下の海洋プラスチックご... |
2020/09/18 |
環境省 海洋プラスチックごみのモニタリング手法調和とデータ整備に関するG20ワークショップの結果について
令和2年9月7日(月)に海洋プラスチックごみに関するモニタリング調和とデータ収集に関するG20ワークショップを、ウェブを通じて開催し、31か国... |
2020/09/18 |
環境省 地球規模生物多様性概況第5版(GBO5)の公表について
生物多様性条約第24回科学技術助言補助機関会合(SBSTTA24)及び第3回条約実施補助機関会合(SBI3)の特別バーチャル・セッションにおいて、9月... |