EPO活動情報 一覧記事
2014/09/17 |
協働取組 平成26年度持続可能な地域づくりのための協働取組情報交換会(旭川開催)
持続可能な地域づくりを目指すためには多様な主体の参画・連携が必要とされ、「市民参加・協働」を推進する動きが増えています。その一方... |
---|---|
2014/09/11 |
EPO活動情報 函館エコフェスタ2014に出展しました
平成26年8月30日(土)に函館市で開催された函館エコフェスタでは、フリーマーケットや環境に関する展示コーナーや体験コーナーなどが屋外で開かれ... |
2014/09/11 |
ESD 平成26年度「国連持続可能な開発のための教育(ESD)の10年円卓会議」(第1回)の開催について(東京 9/17)
「国連持続可能な開発のための教育の10年」関係省庁連絡会議では、行政、NPO、教育機関、企業等の関係者が集まり、国連持続可能な開発のための... |
2014/09/09 |
ネットワーク形成 環境学習・ESD事例を募集します
平成26 年12 月13 日(土)に開催されるESD学び合いフォーラム(高校生環境学習ポスターセッション合同開催)では、北海道内における環境学習、持... |
2014/08/22 |
ESD 環境学習セミナー「環境と自然生態系—環境の変化が自然生態系に及ぼす影響を考える −」
平成26年8月16日(土)13:30~16:30に札幌市エルプラザにて環境学習セミナーを行いました。日本の森林、河川、干潟の現況を、実際に行って見てきた... |
2014/07/02 |
政策コミュニケーション 札幌市エネルギービジョン(案)パブリックコメントWS 開催速報
7月1日(火)に開催されたパブリックコメント・ワークショップには、26人の方がご参加いただきました。誠にありがとうございました。こちら... |
2014/07/02 |
SDGs 【主催イベント】ポスト2015開発アジェンダ(目標) 勉強会 ~国際的な動きから、持続可能な北海道を考える~(札幌 7/17)
北海道で、世界で、持続させたい社会実現のための課題は山積しています。 今年は「持続可能な開発のための教育(ESD)の10年」の最終年であ... |
2014/06/20 |
政策コミュニケーション 「札幌市エネルギービジョン(案)」パブリックコメントWS
「札幌市エネルギービジョン(案)」は、平成23年3月11日に発生した東日本大震災やそれに伴う福島第一原子力発電所の事故を踏まえ、積雪寒冷地であ... |
2014/05/27 |
EPO活動情報 【開催報告 2】シンポジウム「これからの環境教育のありかた~藤田郁男さんの功績と思いをつないで~」
2014年5月13日(火)に開催しましたシンポジウム「これからの環境教育のありかた~藤田郁男さんの功績と思いをつないで~」の中で行いましたパネル... |
2014/05/26 |
EPO活動情報 【開催報告 1】シンポジウム「これからの環境教育のありかた~藤田郁男さんの功績と思いをつないで~」
EPO北海道は5月13日(火)、札幌市エルプラザで、札幌市環境プラザ(指定管理者:公益財団法人さっぽろ青少年女性活動協会)、環境学習フォーラム... |