地域ESD活動推進拠点 一覧記事
2022/08/12 |
ESD ~ちょっとした意識から SDGs の『わっ!(輪)』を広げませんか~
国立日高青少年自然の家では、令和3年10月より、新たな取り組みとして「SDGs 展示コーナー」を設置しております。「世界に広げよう!SDGs の『わっ... |
---|---|
2022/08/02 |
ESD 【地域ESD拠点】北海道立青少年体験活動支援施設ネイパル砂川 「防災学習に関する新規活動プログラムを作成」
北海道立青少年体験活動支援施設ネイパル砂川では、「ハザードマップラリー(ひなん王)」の新規活動プログラムを作成しました。砂川市の洪水ハザ... |
2022/08/02 |
ESD 【地域ESD拠点】そとチャレラリー2022の開催について(国立大雪青少年交流の家ほか)
文部科学省は、令和4年度を「体験活動推進元年」、そして令和6年度までを「体験活動推進重点改革3か年」と位置づけ、コロナ禍で縮小した「リア... |
2022/05/10 |
ESD 【地域ESD拠点】一般財団法人北海道国際交流センター「食べて遊びながら知ろう 世界と国際ボランティア」(函館 5/16~18)
アジアのNGOネットワーク代表が函館にやってきます! 3日間の交流会を行いますので是非ご参加ください! 【 WAKUWAKU 3days 】 1.美味し... |
2022/04/26 |
ESD サロベツ湿原センター夏季開館スケジュールのご案内
サロベツ湿原センターは、4/29(金)より夏季開館スケジュールに移行します。 10/31まで毎日開館し、お手洗いも24時間利用できるようになります... |
2022/04/05 |
ESD ジオパークマガジン(GEOPARK magazine)2022Vol.9の販売について
三笠ジオパークでは、日本ジオパークネットワークの機関誌「GEOPARK magazine」2022Vol.9を販売します。GEOPARK magazineは、日本全国のジオパーク... |
2022/03/29 |
ESD 【地域ESD拠点】NPO法人サロベツ・エコ・ネットワーク「ハイイロウミツバメ保護」
NPO法人サロベツ・エコ・ネットワークのホームページでは、四季折々のサロベツ湿原(豊富町)の「植物・景観」「野鳥・動物」の様子が紹介されてい... |
2022/01/25 |
ESD 【地域ESD拠点】ネイパル厚岸 鑑賞アクティビティ「Peintures créatives」『Akkeshi Décorations des Quatre Saisons 「l’hiver」』のご案内
l’hiver(リヴェール)〔冬〕の鑑賞アクティビティ「Peintures créatives(パンチュール クレアティブ)」を開発致しました。 今回提供するアクテ... |
2022/01/25 |
ESD 【地域ESD拠点】NPO法人北海道エコビレッジ推進プロジェクト「余市エコビレッジ 2022年度アンバサダー100人募集」
私たちの活動を周囲の方に伝えていただく応援団の募集が今年も始まりました。アンバサダーになっていただいた皆さんには、年会費に応じてギフトを... |
2022/01/25 |
ESD 【地域ESD拠点】三笠ジオパーク写真コンテスト2021一般投票を開催します!
今年も北海道写真協会三笠支部の審査による「ジオ部門」「エコ部門」「ヒト部門」の3部門の入賞作品の決定に加え、写真を通じて三笠ジオパークの... |