ESDの推進 一覧記事
2022/12/26 |
ESD 「全国ツツウラウラ⁉︎ 地域防災トーク〜あなたの地域と自然との共存について考えよう〜」(オンライン 1/21)
地域ESD拠点にご登録いただいている北九州ESD協議会と北九州市立大学ESDプロモート実習は、地域防災をテーマにしたオンラインセミナーを開催します... |
---|---|
2022/12/23 |
気候変動教育 【お知らせ】「ESD推進ネットワーク全国フォーラム2022」動画・資料が公開されました。
ESD推進ネットワーク全国フォーラムは、ESD推進ネットワークの主たるステークホルダーが一堂に集いESDに関する最新の国際動向、国内動向、ネットワ... |
2022/12/20 |
ESD 「東北ESD/SDGsフォーラム2022 ~スポーツ・音楽・伝統工芸からSDGsを紐とく~」開催のお知らせ(オンライン 1/21)
スポーツや芸術は、日常生活ではもちろん震災からの復興においても癒しや感動、勇気を与えてくれます。何百年と続いてきた文化の中に、持続可能で... |
2022/12/19 |
ESD 令和4年度キャリア教育推進連携シンポジウム
文部科学省は令和5年1月19日(木曜日)に、経済産業省、厚生労働省と共催で「令和4年度キャリア教育推進連携シンポジウム」を開催します。 ... |
2022/12/19 |
ESD 白滝ジオパークの日本ジオパーク再認定について
2022年12月16日(金)に第47回日本ジオパーク委員会が開かれました。審査の結果、南アルプス、八峰白神、苗場山麓、萩とならび、北海道からは白滝ジ... |
2022/12/14 |
気候変動教育 【開催報告】ESD for 2030学び合いプロジェクト 気候変動教育連続勉強会 第9回「若者のシビック・アクションを促進する気候変動教育とは? ~他者協働・社会参画アクションのすすめ~」
2050年脱炭素社会の実現に向けて各分野で必要とされる人材像を共有し、その育成・輩出に向けた体系の確立や推進戦略の構築に向けて、国内外の「気... |
2022/11/22 |
ESD 【地域ESD拠点】白滝ジオパーク「国宝に答申~北海道白滝遺跡群出土品~」
11月18日(金)に開催された国の文化審議会において、重要文化財白滝遺跡群出土品が国宝に指定されることについて答申を受けたのでお知らせします... |
2022/11/22 |
ESD 【地域ESD拠点】NPO法人登別自然活動支援組織モモンガくらぶ「自然体験活動指導者(NEALリーダー)養成講座」(登別 12/1~3)
自然体験活動には、キャンプ、登山、ハイキング、カヤック、自然観察、農林漁業体験など多様なフィールドで多様な活動があります。自然の中で完成... |
2022/11/07 |
気候変動教育 【開催報告】ESD for 2030学び合いプロジェクト 気候変動教育連続勉強会 第7回「オーストリアにおける地域の気候変動対策を担う人づくり」
気候変動連続勉強会では、2050年脱炭素社会の実現に向けて各分野で必要とされる人材像を共有し、その育成・輩出に向けた体系の確立や推進戦略の構... |
2022/10/24 |
気候変動教育 【開催報告】ESD for 2030学び合いプロジェクト 気候変動教育連続勉強会第8回「社会変容と気候コミュニケーション」
気候変動連続勉強会では、2050年脱炭素社会の実現に向けて各分野で必要とされる人材像を共有し、その育成・輩出に向けた体系の確立や推進戦略の構... |