2018年度(H30)第37号(2018.12.25)

2018年度(H30)第37号(2018.12.25)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 EPO北海道/北海道地方ESD活動支援センター メールマガジン
 平成30年度第37号(2018.12.25)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 環境保全やESD(持続可能な開発のための教育)、SDGs(持続可能な
 開発目標)に関わる政策及び公募・助成金等の情報をお届けします
 イベント情報については環境☆ナビ北海道をご利用ください。
 http://enavi-hokkaido.net/

 ※購読を希望された方、EPO北海道及びESD活動支援センタースタッフと
  名刺交換をさせていただいた方にお送りしております。

■━━【もくじ】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

<EPO北海道からのお知らせ>
・EPO北海道/北海道地方ESD活動支援センター 年末年始休業のお知らせ 

<北海道地方ESD活動支援センターからのお知らせ>
・持続可能な世界・北海道 高校生ポスターコンテスト作品募集(締切 12/26)

<そのほかのお知らせ>
・CISEサイエンスフェスティバルの開催(2019/1/13、1/14 札幌)
・タンチョウの生息地分散と地域振興について考えるシンポジウム(苫小牧、
 2019/1/22)

<月に一度のSDGsコラム>
・第9回「第1回ジャパンSDGsアワードの募集、国連気候変動枠組条約第23回
 締約国会議COP23の開催」

【パブリックコメント】
【助成金】
【後援・協力事業】
【編集後記】

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
【お知らせ】
<EPO北海道からのお知らせ>
・EPO北海道/北海道地方ESD活動支援センター 年末年始休業のお知らせ 
———————————————————————-
年末年始は、誠に勝手ながらEPO北海道の業務をお休みさせていただきます。
平日でも業務上の都合により、スタッフが不在となることがありますので、訪
問を希望される方は、事前にご連絡ください。
何卒よろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<北海道地方ESD活動支援センターからのお知らせ>
・持続可能な世界・北海道 高校生ポスターコンテスト作品募集(締切 12/26)
———————————————————————-
持続可能な世界・北海道 高校生ポスターコンテスト実行員会では、道内の高
校生を対象に、下記の部門に関するポスター作品を募集しています
科学クラブ等の部活動における探究の成果や、高校生が主催する団体の活動成
果、総合的な学習の時間で学んだこと等を送って下さい。既に作成している作
品も、応募可能です。皆さんからのご応募お待ちしております!

【募集部門】
 ・一般部門 まちづくり・福祉・開発教育等
 ・国際部門 フェアトレード・国際理解等
 ・環境部門 自然環境・環境保全等

☆詳しくはこちらをご覧ください
 http://enavi-hokkaido.net/modules/publicly/index.php?page=article&storyid=3134

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<そのほかのお知らせ>
・CISEサイエンスフェスティバルの開催(2019/1/13、1/14 札幌)
———————————————————————-
CISEサイエンスフェステイバルは、札幌近郊の自然史系博物館や動物園・図書
館などの社会教育施設と大学などの研究機関が連携して、北海道における自然
保護や生物多様性保全についての理解を深めることを目的に2013年より実施し
ています。
2019年は北海道大学総合博物館を会場に「博物館ひろば」として実施します。
また同時に、昨年に続き科学の祭典に参加している札幌近郊の科学体験活動行
なっている団体を中心とした「体験ミニステージ」を平成30年度子どもゆめ基
金事業の助成を受けて行います。

[日 時]2019年1月13日(日)10:00~15:00 
     1月14日(祝・月)10:00~15:00
[会 場]北海道大学総合博物館(札幌市北区北10条西8丁目)
      1階ラウンジ、知の交流、3階実習室
[参加費]無料
[対 象]小学生から一般の方まで(小学1・2年生は保護者同伴)
[お問い合わせ]
 CISEネットワーク運営委員会事務局:
 北海道大学総合博物館 資料部研究員 菊田 融
 TEL:090-1640-9017 E-mail:kikuta.toru@museum.hokudai.ac.jp

☆詳しくはこちらをご覧ください 
  http://enavi-hokkaido.net/event/event_id/0000013402/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・タンチョウの生息地分散と地域振興について考えるシンポジウム(苫小牧、
 2019/1/22)
———————————————————————-
環境省北海道地方環境事務所では、平成31年1月22日(火)に「タンチョウの
生息地分散と地域振興について考えるシンポジウム」を開催します。 
このシンポジウムでは、世界中でツルの保護に尽力されているアーチボルド博
士によりタンチョウをはじめとした自然の魅力等を海外旅行客からの視点で語
って頂くとともに、道央地域における分散の現状と豊かな自然を活かした地域
振興を考えます。

[日 時]平成31年1月22日(火)13:00~16:15
[場 所]苫小牧市市民会館小ホール(旭町3丁目2番2号)
[定 員]100名程度
[主 催]環境省北海道地方環境事務所

☆詳しくはこちらをご覧ください
 https://epohok.jp/g/g_info/g_info2/env/9987

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<月に一度のSDGsコラム>
・第9回「第1回ジャパンSDGsアワードの募集、国連気候変動枠組条約第23回
 締約国会議COP23の開催」
———————————————————————-
SDGsが採択された後の国内外でのSDGsに関する動きを振り返るために、2016年
から2018年3月までの【国内・世界の動向】を紹介しています
第9回のテーマは、「第1回ジャパンSDGsアワードの募集、気候変動COP23の
開催」です。
【SDGsニュース】ではSDGsに関する最新情報を掲載しています。ぜひご覧くだ
さい!(福田)

【国内の動向】
〇第1回ジャパンSDGsアワード(内閣府、2017年)
———————————————————————-
内閣総理大臣を本部長、官房長官・外務大臣を副本部長とし、全閣僚を構成員
とする「SDGs推進本部」では、SDGsに関する優れた取組みに対して、企業・団
体(民間企業、NPO・NGO、地方自治体、学術機関、各種団体等)を対象
とした表彰制度「ジャパンSDGsアワード」を創設することを決定しました。
第1回ジャパンSDGsアワードでは、SDGs推進本部長賞として北海道下川町が選
ばれました。下川町は「森林総合産業の構築(経済)」「地域エネルギー自給
と低炭素化(環境)」「超高齢化対応社会創造(社会)」の3側面の統合的解
決を目指し、人口減少の緩和や森林バイオマスエネルギーによる地域熱の自給
率向上へと結びついたことが評価されました。その他、内閣官房長官賞3団体
や外務大臣賞2団体、SDGsパートナーシップ賞6団体の計12団体が表彰されま
した。
※第2回のジャパンSDGsアワードは、12月21日に審査結果が公開されました。
 詳しくはSDGsニュースをご覧ください!

☆ジャパンSDGsアワード(外務省HP)
 https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/award/index.html

☆第1回ジャパンSDGsアワードの結果(PDF)
 https://www.kantei.go.jp/jp/singi/sdgs/japan_sdgs_award_dai1/siryou1.pdf

【世界の動向】
〇国連気候変動枠組条約第23回締約国会議(COP23)の開催(国連、2017年11月
 6日~17日)
———————————————————————-
国連気候変動枠組条約第23回締約国会議(COP23)(議長国:フィジー)が、
ドイツのボンにて開催されました。
会議の焦点として話し合われたのは、「パリ協定の実施指針」と「パリ協定の
目標引き上げのための対話(タラノア対話)の実施プロセス」についてでした。
パリ協定の実施指針については、2020年以降の温室効果ガス削減計画や各国の
排出量等の報告と評価方法について、各国からの意見の取りまとめが行われま
した。
また、議長国であるフィジーから、世界全体の排出削減の状況を把握し、目標
達成に向けての意欲向上を目指す「タラノア対話」の基本設計が提示され、実
施プロセスが決定しました。

☆COP23(国連気候変動枠組条約 第23回締約国会議)の結果概要(PDF)
 https://www.env.go.jp/earth/ondanka/cp/arikata/conf07/cp07_ref09.pdf

【SDGsニュース】
・COP24で、締約国がパリ協定実施に向けた具体的な方策に合意(国連広報セ
 ンター)
 http://www.unic.or.jp/news_press/features_backgrounders/31570/

・第2回ジャパンSDGsアワードの結果(首相官邸、PDF)
 https://www.kantei.go.jp/jp/singi/sdgs/japan_sdgs_award_dai2/siryou1.pdf

・SDGsアクションプラン2019(SDGs推進本部、PDF
 https://www.kantei.go.jp/jp/singi/sdgs/pdf/actionplan2019.pdf

・第6回持続可能な開発目標(SDGs)推進本部の開催(首相官邸)
 https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201812/21sdgs.html

・大学SDGs ACTION! AWARDS 2019~SDGs達成のために、キミが出来ることは?
 ~(締切 2019/1/28)
 http://enavi-hokkaido.net/modules/publicly/index.php?page=article&storyid=3143

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
【パブリックコメント】
———————————————————————-
・「海岸漂着物対策を総合的かつ効果的に推進するための基本的な方針」の改
 定に対する意見の募集(パブリックコメント)について(締切 2019/1/31)
 https://epohok.jp/g/g_info/pc/9988

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
【助成金】
———————————————————————-
・アウトドア環境保護基金(締切 2019/2/15)
 https://enavi-hokkaido.net/modules/publicly/index.php?page=article&storyid=2924

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
【公募等】
———————————————————————-
・環境にやさしい交通を目指す取組みを表彰します! 第10回EST交通環境大賞
 の募集(締切 2019/1/7)
 https://enavi-hokkaido.net/modules/publicly/index.php?page=article&storyid=3141

・#省エネ~わたしの実践省エネライフ~のキャッチフレーズの募集(締切 
 2019/1/15)
 http://enavi-hokkaido.net/modules/publicly/index.php?page=article&storyid=3142

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
【後援・協力事業】
———————————————————————-
・ススキペレットをみんなで作ってみよう!親子環境教室 in 北海道大学
 (札幌 2019/1/10)
  https://www.hokkaidobioeconomy.or.jp/

・自然体験活動フォーラム in 大雪2018(美瑛 2019/2/16-17)
 http://enavi-hokkaido.net/event/event_id/0000013388/

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
【その他】
———————————————————————-
 <パブコメ> 環境省が募集中の案件についてはこちらをご覧ください
  http://www.env.go.jp/info/iken.html

 <募集情報> 環境☆ナビ北海道をご活用ください
 ・助成金
  http://enavi-hokkaido.net/publicly/index.php?joseikin=3&keyword=
 ・補助金
  http://enavi-hokkaido.net/publicly/index.php?hojokin=7&keyword=
 ・その他の公募
  http://enavi-hokkaido.net/publicly/index.php?othernavi=other&start=0

━ 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今年も残すところあとわずかとなりました。今年1年、皆さまにとってどんな
年でしたか?

さて、「EPO北海道/北海道地方ESD活動支援センターメールマガジン」も、年
内最後の配信となりました。次回の配信は、2019年1月8日(火)になります
ので、ご承知おきください。

今年は気候変動による自然災害や海洋プラスチックごみ(マイクロプラスチッ
ク)等、様々な環境問題が注目されました。EPO北海道では、来年も引き続き、
環境情報を皆さまへお届けしますので、よろしくお願いいたします
それでは皆さま、どうぞ良いお年をお迎えください!(福田)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

[編集・発行]
 環境省北海道環境パートナーシップオフィス(EPO北海道)
 北海道地方ESD活動支援センター
 (営業時間 月~金 10:00~18:00 ※外勤のため不在となることがあります)
 〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目 大五ビル7階
 TEL 011-596-0921 FAX 011-596-0931
 URL http://epohok.jp/ (EPO北海道)
   http://hokkaido.esdcenter.jp/ (北海道地方ESD活動支援センター)
 FACEBOOK http://www.facebook.com/epohok
 TWITTER http://twitter.com/epohok

 ※配信登録・変更・解除は下記メールアドレスにてご連絡ください
  epoh-webadmin@epohok.jp

 このメールマガジンは、官公庁や民間のメールマガジン等を情報源として、
 道内の市町村及び振興局、EPO北海道スタッフが名刺交換させていただいた
 方々にお送りしています。ご意見・ご要望等、お気軽にご連絡ください。
 最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/