2018年度(H30)第08号(2018.5.29)

2018年度(H30)第08号(2018.5.29)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 EPO北海道/北海道地方ESD活動支援センター メールマガジン
 平成30年度第8号(2018.5.29)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 平成29年9月29日に、北海道地方ESD活動支援センターが開設されました。
 これにあわせ、EPO北海道のメールマガジンもリニューアルしました。

 イベント情報の発信、収集は環境☆ナビ北海道をご活用ください!
 http://enavi-hokkaido.net/

 ※このメールマガジンは、購読を希望された方、EPO北海道スタッフ及びESD
  活動支援センター(北海道・全国)と名刺交換をさせていただいた方にお
  送りしております。

■━━【もくじ】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

【お知らせ】
<EPO北海道からのお知らせ>
・Green Gift 地球元気プログラム「木育フェスタin東川」(東川 6/24)

<北海道ESDセンターからのお知らせ>
・平成30年英語パフォーマンス甲子園募集!(5/31締切)

<そのほかのお知らせ>
・平成30年度「熱中症対策シンポジウム」の開催(6/3、6/4 ネット配信あり)
・平成30年度環境月間について

<月に1回のSDGsコラム>
・第2回 SDGsの特徴~MDGsからどのように変化したのか

【助成金情報】
【公募等】
【後援・協力事業】
【編集後記】

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
【お知らせ】
<EPO北海道からのお知らせ>
・Green Gift 地球元気プログラム「木育フェスタin東川」(東川 6/24)
———————————————————————-
子どもから大人まで、家族でも個人でも、楽しめるプログラムが盛りだくさん!
普段の生活ではおおよそ出会うことのない人同士が出会い、会話を交わし、楽
しみながら森とのつながりを感じ森づくりに貢献できることを知っていただけ
るイベントです。

[日 時]2018年6月24日(日)10:30~15:00
[会 場]キトウシ森林公園家族旅行村(東川町西5号北44番地)
     http://www.kazokuryokoumura.jp/
[対 象]乳幼児から大人まで、どなたでも参加できます

[プログラム]
 ・森のようちえん(幼児とその家族で森を探検!)
 ・木工クラフト体験(小枝などを使ったものづくり)
 ・森のプレーパーク(森の中でのハンモックやロープわたり体験)
 ・木のおもちゃ広場(つみ木と木のおもちゃで遊ぼう)
 ・ツリーイング体験(ロープクライミングで木登り。対象:小学生以上)
 ・森をきれいにしよう!(森のお手入れと薪割り体験)

[参加費]無料(一部実費のかかるプログラムがあります)

主催:NPO法人いぶり自然学校
共催:特定非営利活動法人日本NPOセンター、NPO法人大雪山自然学校、
   株式会社東川振興公社
協力:北海道環境パートナーオフィス(EPO北海道)
協賛:東京海上日動火災保険株式会社
後援:環境省、北海道(予定)

<お申込み・お問い合わせ先>
NPO法人大雪山自然学校
〒071-1404 上川郡東川町西4号北46番地
TEL&FAX 0166-82-6500
MAIL:desk@daisetsu.or.jp

☆詳しくはこちらをご覧ください
 http://enavi-hokkaido.net/event/event_id/0000013133/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<北海道ESDセンターからのお知らせ>
・平成30年英語パフォーマンス甲子園募集!(5/31締切)
———————————————————————-
英語パフォーマンス甲子園では、ESD(Education for Sustainable Development
持続可能な開発のための教育)を大会理念として、高校生の皆さんが日本や地
域の文化を深く理解し、国際言語である英語と、言語を超えるパフォーマンス
を通じて「どのように生きたいのか」伝える大会を開催します。

☆詳しくはこちらをご覧ください
 http://enavi-hokkaido.net/modules/publicly/index.php?page=article&storyid=2888

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<そのほかのお知らせ>
・平成30年度「熱中症対策シンポジウム」の開催(6/3、6/4 ネット配信あり)
———————————————————————-
環境省では、来る平成30年6月3日(日)、4日(月)の2日間、全国7ヶ所で、
「熱中症対策シンポジウム」の開催を予定しています。
医学やスポーツ、暮らしに関する専門家から、熱中症の基礎的な知識、夏の快
適な暮らし方等の役立つ情報を提供していただきます。 自治体職員、スポーツ
指導者、企業、一般の皆様等、どなたでも無料で参加いただけます。
また、YouTubeによるインターネット配信も行いますので、会場に来られない方
も視聴することができます。

☆詳しくはこちらをご覧ください
 https://epohok.jp/g/g_info/g_info2/env/9177

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・平成30年度環境月間について
———————————————————————-
6月は「環境月間」です。環境省では、関係府省庁、地方公共団体等の参加と
協力を得て、全国各地で様々な環境関連行事を実施します。

☆詳しくはこちらをご覧ください
 https://epohok.jp/g/g_info/g_info2/env/9194

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<月に1回のSDGsコラム>
・第2回 SDGsの特徴~MDGsからどのように変化したのか
———————————————————————-
第2回のテーマは「SDGsの特徴~MDGsからどのように変化したのか」です。

SDGsは、持続可能な社会をつくるための2030年までの達成目標であり、17のゴ
ールと169のターゲット、230の指標で構成されています。MDGsの後継として定
められたSDGsの特徴について今回は紹介します。

〇SDGsの特徴1~「貧困の解消」と「環境の保全」の2点を重視~
MDGsでは主に「貧困の解消」を重点目標として構成されていました。当初、
MDGsをより深化・拡大し達成期限を延長した「MDGsの第2フェーズ」として案
が出されていましたが、国連総会では採択されませんでした。
その理由は、2012年リオデジャネイロで開催された「国連持続可能な開発会議」
で、SDGsをMDGsの次の開発目標として策定が合意されていたからです。これは、
1992年リオデジャネイロで開催された「環境と開発に関する国連会議(地球サ
ミット)」において、「アジェンダ21」等地球環境の保護や持続可能な開発の
考え方が大きく変わったことがきっかけとなっています。こうして、SDGsは
MDGsでの未達成課題である「貧困の解消」、「環境の保全」2つの目標を掲げ
環境・経済・社会の持続可能な開発の三側面のバランスがとれ、それらが統合
された形で達成するものとなりました。

〇SDGsの特徴2~普遍性~
「誰一人として取り残さない」というキャッチフレーズをSDGsでは持っていま
す。MDGsは、貧困や飢餓といった主に「開発途上国」が対象となった達成目標
でしたが、SDGsには、「先進国」にも関係する達成目標、女性の権利、エネル
ギー、雇用、格差、防災・減殺、持続可能な生産と消費が組み込まれています。
また、MDGsの達成目標にも挙げられていた「先進国と途上国間の格差」ですが、
現在でも収入や教育、保健における格差が生じています。

〇SDGsの特徴3~野心的な目標~
SDGsはMDGsで課題となった部分に加えて新たに課題が追加されており、とても
野心的な目標を掲げています。※例として、SDGs4:教育に関しては、初等教
育に加えて、乳幼児や中等教育、識字習得、職業訓練と技術教育といったあら
ゆる段階の教育にアプローチしており、範囲が広がっています。また、これら
目標は、達成するための実施手段が全て明記されています。これは、MDGsの多
数が達成されなかった要因として実施手段が不明確であったことが挙げられて
いるためです。

MDGsを経て新しく採択されたSDGsは、世界が一丸となって取り組む達成目標と
なっています。関連情報については下記をご覧ください。

関連情報
 ☆持続可能な開発目標とは(国連開発計画(UNDP))
 http://www.jp.undp.org/content/tokyo/ja/home/sustainable-development-goals.html

参考図書
 ☆SDGsと開発教育 持続可能な開発目標のための学び
 (編著:田中治彦 三宅隆史 湯本浩之 出版:学文社)
 ☆SDGs(世界の未来を変えるための17の目標)2030年までのゴール
 (編集・出版:日能研)

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
【助成金情報】
———————————————————————-
・第29期プロ・ナトゥーラ・ファンド助成(締切 7/13)
 http://enavi-hokkaido.net/modules/publicly/index.php?page=article&storyid=2892

・公益財団法人イオン環境財団 第28回イオン環境活動助成公募(締切 8/20)
 http://enavi-hokkaido.net/modules/publicly/index.php?page=article&storyid=2891

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
【公募等】
———————————————————————-
・任期付職員募集(北海道地方環境事務所環境対策課)(締切 6/22)
 https://epohok.jp/g/g_info/g_info2/env/9195

・任期付職員募集(北海道地方環境事務所国立公園課)(締切 7/4)
 https://epohok.jp/g/g_info/g_info2/env/9198

・平成30年度環境技術実証事業 ヒートアイランド対策技術分野(地中熱・下水
 等を利用したヒートポンプ空調システム)における実証対象技術の募集につ
 いて(締切 10/31)
 https://epohok.jp/g/g_info/g_info2/env/9192

平成30年度環境配慮型融資促進利子補給事業に係る金融機関の公募について
(締切 10/31)
 https://epohok.jp/g/g_info/g_info2/env/9188

平成30年度環境リスク調査融資促進利子補給事業に係る金融機関の公募につ
 いて(締切 10/31)
 https://epohok.jp/g/g_info/g_info2/env/9189

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
【後援・協力事業】
———————————————————————-
・北海道環境カウンセラー協会公開講演会
 「初心者向け野鳥講座~ウトナイ湖の渡り鳥のくらし~」(札幌 6/2)
 http://enavi-hokkaido.net/event/event_id/0000013118/

・えべつ環境広場2018(江別 6/16、6/17)
 https://www.city.ebetsu.hokkaido.jp/soshiki/kankyo/57086.html

・さっぽろキャンドルナイト2018(6/21)
 http://enavi-hokkaido.net/event/event_id/0000013152/

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
【その他】
———————————————————————-
 <パブコメ> 環境省が募集中の案件についてはこちらをご覧ください
  http://www.env.go.jp/info/iken.html

 <募集情報> 環境☆ナビ北海道をご活用ください
 ・助成金
  http://enavi-hokkaido.net/publicly/index.php?joseikin=3&keyword=
 ・補助金
  http://enavi-hokkaido.net/publicly/index.php?hojokin=7&keyword=
 ・その他の公募
  http://enavi-hokkaido.net/publicly/index.php?othernavi=other&start=0

━ 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

メルマガ読者の皆様
いつもメールマガジンを購読いただきましてありがとうございます。EPO北海道
の倉です。
さて、わたくし、5月末でEPO北海道を離れることとなりました。メルマガ担当
として皆様に情報をお届けしてまいりました。少しでも、お役に立っていたな
ら幸いです。
EPOを離れましても、読者の皆さんと同じように、北海道の、日本の、そして
世界…と、わたくしたちを取りまく環境に関心を寄せながら過ごしていこうと
思っております。
みなさま、5年間、どうもありがとうございました!(倉)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

[編集・発行]
 環境省北海道環境パートナーシップオフィス(EPO北海道)
 北海道地方ESD活動支援センター
 (営業時間 月~金 10:00~18:00 ※外勤のため不在となることがあります)
 〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目 大五ビル7階
 TEL 011-596-0921 FAX 011-596-0931
 URL http://epohok.jp/ (EPO北海道)
   http://hokkaido.esdcenter.jp/北海道地方ESD活動支援センター)
 FACEBOOK http://www.facebook.com/epohok
 TWITTER http://twitter.com/epohok

 ※配信登録・変更・解除は下記までメールください
  epoh-webadmin@epohok.jp

 このメールマガジンは、官公庁や民間のメールマガジン等を情報源として、
 道内の市町村及び振興局、EPO北海道スタッフが名刺交換させていただいた
 方々にお送りしています。ご意見・ご要望等、お気軽にご連絡ください。
 最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/