2018年度(H30)第48号(2019.3.19)

2018年度(H30)第48号(2019.3.19)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 EPO北海道/北海道地方ESD活動支援センター メールマガジン
 平成30年度第48号(2019.3.19)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 環境保全やESD(持続可能な開発のための教育)、SDGs(持続可能な
 開発目標)に関わる政策及び公募・助成金等の情報をお届けします
 イベント情報については環境☆ナビ北海道をご利用ください。
 http://enavi-hokkaido.net/

 ※購読を希望された方、EPO北海道及びESD活動支援センタースタッフと
  名刺交換をさせていただいた方にお送りしております。

■━━【もくじ】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

<EPO北海道からのお知らせ>
・平成31年度 地域循環共生圏づくりプラットフォームの構築に向けた地域循
 環共生圏の創造に取り組む活動団体の公募について(締切 4/15)

<北海道地方ESD活動支援センターからのお知らせ>
・「ESD推進の手引き」平成30年5月改訂版を公開
・「ESDに関するグローバル・アクション・プログラム(GAP)」の後継枠組の
 資料が公開

<そのほかのお知らせ>
・「海ごみゼロウィーク」参加申し込み開始について(随時募集)
・国連生物多様性の10年「グリーンウェイブ2019」の参加登録募集(締切 6/15)
・「温泉熱の有効活用に関するガイドライン」の作成について
・「Non温暖化!こども壁新聞コンクール」の結果について

【パブリックコメント】
【公募等】
【助成金】
【後援・協力事業】
【その他】
【編集後記】

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
【お知らせ】
<EPO北海道からのお知らせ>
・平成31年度 地域循環共生圏づくりプラットフォームの構築に向けた地域循
 環共生圏の創造に取り組む活動団体の公募について(締切 4/15)
———————————————————————-
環境省は、地域循環共生圏づくりプラットフォームの構築に向けた地域循環共
生圏の創造に取り組む活動団体を公募しています。

対象:地方公共団体または地方公共団体と連携している民間団体若しくは協議会。
   また、複数の地方公共団体の連携による団体についても対象とします。
公募団体数:20団体程度
事業規模:1団体当たり200万円を上限
公募締切:平成31年4月15日(月)

☆詳しくはこちらをご覧ください
 https://epohok.jp/g/g_info/10150

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<北海道地方ESD活動支援センターからのお知らせ>
・「ESD推進の手引き」平成30年5月改訂版を公開
———————————————————————-
日本ユネスコ国内委員会では、ESDに関する研修を企画・実施する指導主事や
学校の管理職教職員等を主な対象とした「ESD推進の手引き」を2年ぶりに改
定しました。SDGsや、新学習指導要領、ユネスコスクール制度改革などを踏ま
え、内容を一部改訂しています。下記URLより改訂版をご覧いただけます。

☆詳しくはこちらをご覧ください
 https://epohok.jp/g/g_info/g_info2/mext/10173

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・「ESDに関するグローバル・アクション・プログラム(GAP)」の後継枠組の
 資料を公開
———————————————————————-
UNESCO Digital Libraryでは、ユネスコの春の執行委員会で検討される「ESDに
関するグローバル・アクション・プログラム(GAP)」の後継枠組の資料が公開
しています。資料については、下記のURLよりご覧ください。
資料において提案されている後継枠組の名称は、『Education for Sustainable 
Development: Towards achieving the SDGs (ESD for 2030)』となっています。
案では、ESD for 2030 は、「より公正で持続可能な世界を築くために、ESDを
強化し17のSDGs目標を達成する」ことを目標(Goal)としています。
ESD for 2030は、ユネスコ総会で決定されたのち、2019年中の国連総会で採択
される予定です。

☆詳しくはこちらをご覧ください
 https://esdcenter.jp/overseas/esdnews/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<そのほかのお知らせ>
・「海ごみゼロウィーク」参加申込開始について(随時募集)
———————————————————————-
環境省と日本財団は、増加し続ける海洋ごみの対策を目的とした共同事業を実
施しており、この一環で5月30日(ごみゼロの日)から6月5日(環境の日)
を経て6月8日(世界海洋デー)前後を”海ごみゼロウィーク”として、海洋ご
み削減を目的とした全国一斉清掃活動を共同で実施します。この度、”海ごみ
ゼロウィーク”特設Webサイトをオープンし、参加者募集を開始します。

☆詳しくはこちらをご覧ください
 http://enavi-hokkaido.net/modules/publicly/index.php?page=article&storyid=3212

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・国連生物多様性の10年「グリーンウェイブ2019」の参加登録募集(締切 6/15)
———————————————————————-
環境省、農林水産省、国土交通省及び国連生物多様性の10年日本委員会(UNDB-J)
は、生物多様性に関する理解が社会に浸透するように、植樹等をきっかけとし
た生物多様性の広報、教育、普及啓発を推進するため、3月1日から6月15日
までの期間に、国内の各地域で植樹等を行う国連生物多様性の10年「グリーン
ウェイブ2019」への参加と協力を広く呼びかけます。
また、2020年に向けて取組を強化するために、昨年に引き続き「グリーンウェ
イブ」オフィシャル・パートナーの任命を実施します。
多くの皆様方の参加をお待ちしています。

☆詳しくはこちらをご覧ください
 http://enavi-hokkaido.net/modules/publicly/index.php?page=article&storyid=3211

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・「温泉熱の有効活用に関するガイドライン」の作成について
———————————————————————-
温泉は地域固有の熱源であり、その熱を空調や温水生成などに有効活用するこ
とにより、化石燃料の使用量を削減させ、地球温暖化対策や省エネに貢献する
だけでなく、経済性の確保と環境負荷の低減が両立した地域づくりなどに貢献
できる可能性があります。
環境省では、温泉熱を有効活用するための技術や検討手法などをまとめたガイ
ドラインを作成しましたので、公表します。

☆詳しくはこちらをご覧ください 
 https://epohok.jp/g/g_info/g_info2/env/10177

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・「Non温暖化!こども壁新聞コンクール」の結果について
———————————————————————-
平成31年3月9日(土)に「Non温暖化!こども壁新聞コンクール」の表彰式
を開催しました。北海道からは、佳作として札幌市百合が原小学校と留萌市留
萌小学校の作品が受賞されました。おめでとうございます。
受賞者一覧と表彰式の様子については、下記URLをご覧ください

☆詳しくはこちらをご覧ください
 https://epohok.jp/g/g_info/g_info2/env/10178

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
【パブリックコメント】
———————————————————————-
・環境保護に関する南極条約議定書に基づき米国政府から送付された包括的環
 境影響評価書案の公表及び意見の募集について(締切 4/10)
 http://enavi-hokkaido.net/modules/publicly/index.php?page=article&storyid=3205

・遺伝子組換えイネの第一種使用等に関する承認に先立っての意見募集につい
 て(平成30年度第3回)(締切 4/13)
 http://enavi-hokkaido.net/modules/publicly/index.php?page=article&storyid=3206

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
【公募等】
———————————————————————-
・2019年度 花王・教員フェローシップ生物多様性支援プログラムの募集
 (締切 4/10)
 https://enavi-hokkaido.net/modules/publicly/index.php?page=article&storyid=3210

・高校生ボランティア・アワード2019 参加者の募集(締切 5/24)
 http://enavi-hokkaido.net/modules/publicly/index.php?page=article&storyid=3208

・2019年度 国際ユース作文コンテスト 作品募集(締切 6/15)
 https://enavi-hokkaido.net/modules/publicly/index.php?page=article&storyid=3209

・2019年度 にいはまSDGsアート・フェスティバル 出展作品の募集(締切 6/30)
 http://enavi-hokkaido.net/modules/publicly/index.php?page=article&storyid=3207

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
【助成金】
———————————————————————-
・公益信託ミキモト海洋生態研究助成基金 2019年度研究助成(締切 5/7)
 http://enavi-hokkaido.net/modules/publicly/index.php?page=article&storyid=3214

・公益信託四方(しかた)記念地球環境保全研究助成基金 2019年度研究助成
 (締切 5/7)
 http://enavi-hokkaido.net/modules/publicly/index.php?page=article&storyid=3215

・2019年度 公益信託富士フイルム・グリーンファンド助成(締切 5/7)
 http://enavi-hokkaido.net/modules/publicly/index.php?page=article&storyid=3213

・公益信託乾太助記念動物科学研究助成基金 2019年度研究助成(締切 5/7)
 http://enavi-hokkaido.net/modules/publicly/index.php?page=article&storyid=3217

・公益信託増進会自然環境保全研究活動助成基金 2019年度研究助成
 (締切 5/7)
 http://enavi-hokkaido.net/modules/publicly/index.php?page=article&storyid=3216

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
【後援・協力事業】
———————————————————————-
・北海道の環境保全活動データベース 『きたマップ』公開記念シンポジウム
 (札幌 4/13)
 http://enavi-hokkaido.net/modules/topics/index.php?page=article&storyid=67

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
【その他】
———————————————————————-
 <パブコメ> 環境省が募集中の案件についてはこちらをご覧ください
  http://www.env.go.jp/info/iken.html

 <募集情報> 環境☆ナビ北海道をご活用ください
 ・助成金
  http://enavi-hokkaido.net/publicly/index.php?joseikin=3&keyword=
 ・補助金
  http://enavi-hokkaido.net/publicly/index.php?hojokin=7&keyword=
 ・その他の公募
  http://enavi-hokkaido.net/publicly/index.php?othernavi=other&start=0

━ 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

札幌は暖かい日が続いており、だんだん春めいてきているこの頃です。今月は
卒業、入学、就職など4月からの新しい始まりに備えた期間ですね

これから、春に向けて環境に関するイベントも徐々に増えていきます。春から
環境イベントに参加してみたい方やご関心のある方など、環境☆ナビ北海道に
はイベントカレンダー E☆day Hokkaidoから道内の環境に関するイベントが掲
載されています。ぜひご活用いただければ幸いです。(福田)

〇環境☆ナビ北海道 
 http://enavi-hokkaido.net/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

[編集・発行]
 環境省北海道環境パートナーシップオフィス(EPO北海道)
 北海道地方ESD活動支援センター
 (営業時間 月~金 10:00~18:00 ※外勤のため不在となることがあります)
 〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目 大五ビル7階
 TEL 011-596-0921 FAX 011-596-0931
 URL http://epohok.jp/ (EPO北海道)
   http://hokkaido.esdcenter.jp/ (北海道地方ESD活動支援センター)
 FACEBOOK http://www.facebook.com/epohok
 TWITTER http://twitter.com/epohok

 ※配信登録・変更・解除は下記メールアドレスにてご連絡ください
  epoh-webadmin@epohok.jp

 このメールマガジンは、官公庁や民間のメールマガジン等を情報源として、
 道内の市町村及び振興局、EPO北海道スタッフが名刺交換させていただいた
 方々にお送りしています。ご意見・ご要望等、お気軽にご連絡ください。
 最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/