GAP

政策的支援

GAPについてはこちらをご覧ください。

2022/06/17 環境省 2020年度における地球温暖化対策計画の進捗状況について

令和4年6月17日(金)に、「地球温暖化対策推進本部」を持ち回りにより開催し、「2020年度における地球温暖化対策計画の進捗状況」を取りまとめま...

2022/05/31 環境省 G7気候・エネルギー・環境大臣会合の結果について

1.2022年5月26日(木)及び27日(金)にドイツ・ベルリンでG7気候・エネルギー・環境大臣会合が開催されました。 2.会合では、ドイツが...

2022/05/30 環境省 令和4年度国立公園等の自然を活用した滞在型観光コンテンツ創出事業の公募(計画作成に係る事業)について

環境省では、国立公園等の自然を活用した滞在型観光コンテンツの創出を促進し、訪日外国人旅行者の地域での体験滞在の満足度を向上させることで、...

2022/05/30 環境省 自然共生サイト(仮称)の仕組みの試行について

環境省は、来年度から、自然共生サイト(仮称)の正式な認定を開始する予定です。 それに先立って、今年度は、自然共生サイト(仮称)の審査プロ...

2022/05/24 環境省 環境省による北海道における高病原性鳥インフルエンザ関連情報(2022年5月19日、23日付)

● 令和4年5月19日 北海道での高病原性鳥インフルエンザ発生(野鳥国内104例目及び家きん国内25例目)に伴う野鳥緊急調査の結果について https:...

2022/05/24 国土交通省 十勝川水系及び阿武隈川水系の河川整備基本方針の見直しについて審議します~気候変動を踏まえた新たな河川整備基本方針への見直し~

国土交通省では、5月27日に、社会資本整備審議会 河川分科会 河川整備基本方針検討小委員会(第119回)を WEB開催します。今回は、十勝川水系及び...

2022/05/23 環境省 公共施設・公有地への再エネ導入を行うモデル自治体公募のお知らせ

環境省では、全国のあらゆる自治体が公共施設等への再エネ導入に取り組めるよう、初期導入費の負担なく再エネ設備を導入できる第三者所有モデル(...

2022/05/23 環境省 「脱炭素地域づくり支援サイト」をオープンしました

環境省は、5月13日(金)に、脱炭素地域づくりに取り組む方にむけて、実現を支援するための情報発信サイトをオープンしました。脱炭素先行地域や地...

2022/05/10 環境省 報告書「令和3年度 移動データを活用した地域の脱炭素化施策検討委託業務~データ駆動型脱炭素まちづくり~」の公表について

  環境省は、令和3年度に実施した「令和3年度移動データを活用した地域の脱炭素化施策検討委託業務」にて受託者である株式会社Public dots...

2022/05/06 北海道 北海道「ゼロカーボン・チャレンジャー」の登録募集について

 北海道では、環境に配慮した取組を自主的に行っている事業者を登録・認定する「北海道グリーン・ビズ認定制度」において、本年4月1日から、事...