2025年11月11日(火)
【苫小牧】身近な自然資本の活用に係る意見交換会「自然共生サイトを活用した協働による生物多様性増進を目指して」
開始日時 | 2025/11/11 14:00 |
---|---|
定員 | 30人 |
予約締切日時 | 2025/11/10 12:00 |

「自然共生サイトを活用した協働による生物多様性増進を目指して」をテーマとした意見交換会を、苫小牧市にて開催します。企業・行政・民間団体が一堂に会し、地域生物多様性増進法や自然共生サイト、生物多様性地域戦略等の情報を共有し、今後の自然共生サイト等の地域での展開、活用について意見交換を行います。ご関心をお持ちの皆さま、ぜひご参加ください。
チラシ
【こちら(PDF:1.1MB)】からダウンロードしてご利用ください。
参考情報
・環境省 自然共生サイト/ 30 by 30
https://policies.env.go.jp/nature/biodiversity/30by30alliance/
・環境省 生物多様性地域戦略
https://www.env.go.jp/nature/biodiversity/local_gov.html
・北海道 生物多様性保全の取組 ※「市町村の生物多様性地域戦略」等
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/skn/tayousei/tayousei_top.html
・EPO北海道主催事業 開催報告(オンライン 2024/11/26)
連続企画「地域のための気候変動対策・自然再興とは?」
第4回 自然共生サイトと生物多様性増進活動促進法
https://epohok.jp/act/info/18556
開催概要
[開催日時]2025年11月11日(火)14:00~16:30
[開催場所]苫小牧市文化交流センター アイビー・プラザ(苫小牧市本町1丁目6-1)
https://ivyplaza.jp/ 学習室3
[対象]苫小牧市及び近隣市町村の生物多様性増進に関心のある
企業・行政・民間団体の皆さま
[参加費]無料
[内容]
(1)開会・趣旨説明
(2)ネイチャーポジティブ実現に向けた政策・制度
・自然共生サイトとは
環境省北海道地方環境事務所 国立公園課 地域生物多様性増進室
自然環境調整専門官 長谷部 真
・苫小牧市生物多様性地域戦略について
苫小牧市環境衛生部環境生活課 副主幹 高坂 聡氏
(3)自然共生サイト(認定サイト)の活動紹介
・トヨタ自動車北海道(株)(苫小牧市)
トヨタ自動車北海道株式会社 第1技術部技術統括室 施設G 本間 智氏
・北海道キッコーマン樹林地(千歳市)
キッコーマン株式会社 環境部 淺井 祥二氏
(4)会場参加者による意見交換
[主催]環境省北海道環境パートナーシップオフィス(EPO北海道)
[後援]苫小牧市 ※申請中
お申し込み
下記お申し込みフォームをご利用ください。
EPO北海道(担当:溝渕)
〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目大五ビル7階 TEL 011-596-0921
申し込みフォーム
*は入力必須項目です。
名前* | |
---|---|
所属* | |
メールアドレス | |
電話番号 | |
ご質問・お問い合せ等ありましたらご記入ください |