SDGs

SDGs(4.)

SDGsについてはこちらをご覧ください。

2023/05/30 その他 【参加高校生募集!】2023年度 アジア太平洋青少年相互理解推進プログラム BRIDGE Across Asia国際協働学習事業(締切 6/11)

公益財団法人ユネスコ・アジア文化センターは、「自分と向き合う、他者を知る、世界に出会う」をコンセプトに日本とアジア太平洋の5か国(モンゴル...

2023/05/23 ESD 【5/23開講、オンライン開催】特定非営利活動法人さっぽろ自由学校「遊」SDGs「私たちの声を、地域に」part2

さっぽろ自由学校「遊」は、市民がつくる、市民に開かれた オルタナティブな学びの場です。2023年春より、 各地域・各分野で取り組まれるESD (持...

2023/05/16 文部科学省 高校生等へのアントレプレナーシップ教育の拡大に向けた「EDGE-PRIME Initiative」キックオフイベント(東京・オンライン 6/3)

文部科学省では、アントレプレナーシップ教育の裾野拡大に向けて「EDGE-PRIME Initiative」を打ち出し、高校生等へのアントレプレナーシップ教育の...

2023/05/08 環境省 宮島沼水鳥・湿地センター連続オンライン講座と保全活動のご案内

宮島沼水鳥・湿地センターは「ラムサール条約」に登録された宮島沼において、環境省と美唄市が共同で、周辺環境と水鳥の適正な保護・保全に取り組...

2023/04/25 文部科学省 ユネスコ創造都市ネットワーク2023年新規加盟申請 国内公募について(締切 5/26)

1. 趣旨 国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)が実施するユネスコ創造都市ネットワーク(UNESCO Creative Cities Network)への新規加盟申請のた...

2023/04/25 文部科学省 OECD幼児教育・保育白書第7部(Starting Strong 7)が公表されました

経済協力開発機構(OECD)から、「デジタル世界における幼児教育・保育(Early Childhood Education and Care in a Digital World)」調査研究プロ...

2023/04/17 環境省 【お知らせ】G7 札幌 気候・エネルギー・環境大臣会合を開催しました

  2023年4月15日(土)及び16日(日)に、環境省は、経済産業省との共催により、「G7札幌 気候・エネルギー・環境大臣会合」を北海道札...

2023/04/17 その他連携事業 G7/アースデイ オープンフォーラム北海道から世界市民へのメッセージ

G7札幌 気候・エネルギー・環境大臣会合の開催を受け、北海道内の個人や市民セクター、研究者が集まって構成した「G7/アースデイ オープンフォー...

2023/04/11 環境省 【お知らせ】環境省・日本財団 海洋ごみ対策共同事業 全国一斉清掃キャンペーン「海ごみゼロウィーク2023(春・秋)」の開催について

1. 2023年5月27日(土)から同年6月11日(日)の期間を『春の海ごみゼロウィーク』、2023年9月16 日(土)から同年9月24日(日)までの期間...

2023/04/11 ESD 【地域ESD拠点】一般財団法人北海道国際交流センター「国際交流スタッフ及びアルバイト募集」

北海道国際交流センター(HIF)では国際交流スタッフ・アルバイトを募集します。 ・語学力を活かして、留学生や外国人支援をしたい人 ・体験農...