行政の環境情報 一覧記事
2022/08/08 |
環境省 令和4年度地域再エネ事業の持続性向上のための地域中核人材育成事業 基礎講座の開催について(オンライン 8/23ほか)
「令和4年度地域再エネ事業の持続性向上のための地域中核人材育成事業」は、地域に利益をもたらす形での再エネ導入等を通じた脱炭素社会実現を目... |
---|---|
2022/08/02 |
文部科学省 令和4年度全国学力・学習状況調査の報告書・集計結果について
文部科学省では、令和4年4月19日(火曜日)に実施した令和4年度全国学力・学習状況調査の結果について、令和4年7月28日(木曜日)に公表しま... |
2022/08/02 |
環境省 令和4年度脱炭素イノベーションによる地域循環共生圏構築事業のうち、「地域の再エネ自給率向上やレジリエンス強化を図る自立・分散型地域エネルギーシステム構築支援事業」及び「温泉熱等利活用による経済好循環・地域活性化促進事業」の採択案件について
本事業は、我が国の2050年カーボンニュートラル・脱炭素社会の実現に向け、2040年頃を目処に温室効果ガスの排出を実質ゼロとする先導的モデルの構... |
2022/08/02 |
経済産業省 令和4年度エネルギー管理講習(新規講習)下期分の受講申込受付を開始(締切 9/15)
(一財)省エネルギーセンターでは、令和4年度の「エネルギー管理講習(新規講習)」下期分の受講申込受付を開始いたしました。この講習は、「省... |
2022/08/02 |
経済産業省 「省エネお助け隊」について
「省エネお助け隊」は、経済産業省資源エネルギー庁の「地域プラットフォーム構築事業」で採択された地域密着型の省エネ支援団体です。中小企業等... |
2022/07/19 |
国土交通省 カーボンニュートラル実現に向けた先進的取組について講演 ~北海道水素地域づくりプラットフォーム令和4年度会合を開催~
国土交通省北海道局及び北海道開発局は、令和4年7月28日(木)に、「北海道水素地域づくりプラットフォーム令和4年度会合」を下記のとおりハ... |
2022/07/19 |
その他 環境広場さっぽろ2022 事前応募・来場予約の受付をスタートいたしました!
札幌市では、環境広場さっぽろ2022を開催します。7/11(月)より事前応募と来場予約の受付を開始いたしました。 事前応募では、ワークショップや... |
2022/07/19 |
環境省 釧路湿原国立公園(釧路市)がゼロカーボンパークに登録されました
1.環境省では、国立公園の脱炭素化に向けて、令和3年3月から「ゼロカーボンパーク」の取組を進めています。令和4年7月14日に、釧路湿原国立... |
2022/07/12 |
環境省 (仮称)せたな松岡風力発電事業に係る計画段階環境配慮書に対する環境大臣意見の提出について
環境省は、「(仮称)せたな松岡風力発電事業に係る計画段階環境配慮書」(インベナジー・ウインド合同会社)に対する環境大臣意見を経済産業大臣... |
2022/07/12 |
環境省 令和4年度 夏の星空観察について
環境省では、星空観察を通じて光害(ひかりがい)や大気汚染、環境保全の重要性について関心を深めていただくことに加え、良好な大気環境や美しい... |