2018年度(H30)第09号(2018.6.5)

2018年度(H30)第09号(2018.6.5)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 EPO北海道/北海道地方ESD活動支援センター メールマガジン
 平成30年度第9号(2018.6.5)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 平成29年9月29日に、北海道地方ESD活動支援センターが開設されました。
 これにあわせ、EPO北海道のメールマガジンもリニューアルしました。

 イベント情報の発信、収集は環境☆ナビ北海道をご活用ください!
 http://enavi-hokkaido.net/

 ※このメールマガジンは、購読を希望された方、EPO北海道スタッフ及びESD
  活動支援センター(北海道・全国)と名刺交換をさせていただいた方にお
  送りしております。

■━━【もくじ】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

【お知らせ】
<EPO北海道からのお知らせ>
・Green Gift 地球元気プログラム「木育フェスタin東川」(東川 6/24)

<北海道ESDセンターからのお知らせ>
・【人材募集】11か国から集まる約240名の青年たちを対象に、海の上でディ
 スカッションコースを運営するファシリテーター募集中!!(締切 6/29)
・平成30年度 北海道森林管理局インターンシップ(夏期)募集のお知らせ
 (締切 7/13)
・文部科学省 日本ユネスコ国内委員会 平成30年度グローバル人材の育成に向
 けたESDの推進事業のコンソーシアム一覧
・【募集】 出前授業「未来の地球と私たちのくらし」開催校を募集中!

<そのほかのお知らせ>
・公開研究会「無作為抽出型の市民参加の可能性 -地球規模リスクの問題へ
 の応用を考える-」(札幌 6/17)
・平成30年版環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書の閣議決定について
・日本版タラノア対話ポータルサイト開設のお知らせ
・持続可能な開発目標推進円卓会議(第5回会合)の開催(結果)

【パブリックコメント】
【助成金情報】
【公募等】
【後援・協力事業】
【編集後記】

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
【お知らせ】
<EPO北海道からのお知らせ>
・Green Gift 地球元気プログラム「木育フェスタin東川」(東川 6/24)
———————————————————————-
子どもから大人まで、家族でも個人でも、楽しめるプログラムが盛りだくさん!
普段の生活ではおおよそ出会うことのない人同士が出会い、会話を交わし、楽
しみながら森とのつながりを感じ森づくりに貢献できることを知っていただけ
るイベントです。

[日 時]2018年6月24日(日)10:30~15:00
[会 場]キトウシ森林公園家族旅行村(東川町西5号北44番地)
     http://www.kazokuryokoumura.jp/
[対 象]乳幼児から大人まで、どなたでも参加できます

[プログラム]
 ・森のようちえん(幼児とその家族で森を探検!)
 ・木工クラフト体験(小枝などを使ったものづくり)
 ・森のプレーパーク(森の中でのハンモックやロープわたり体験)
 ・木のおもちゃ広場(つみ木と木のおもちゃで遊ぼう)
 ・ツリーイング体験(ロープクライミングで木登り。対象:小学生以上)
 ・森をきれいにしよう!(森のお手入れと薪割り体験)

[参加費]無料(一部実費のかかるプログラムがあります)

主催:NPO法人いぶり自然学校
共催:特定非営利活動法人日本NPOセンター、NPO法人大雪山自然学校、
   株式会社東川振興公社
協力:北海道環境パートナーオフィス(EPO北海道)
協賛:東京海上日動火災保険株式会社
後援:環境省、北海道(予定)

<お申込み・お問い合わせ先>
NPO法人大雪山自然学校
〒071-1404 上川郡東川町西4号北46番地
TEL&FAX 0166-82-6500
MAIL:desk@daisetsu.or.jp

☆詳しくはこちらをご覧ください
 http://enavi-hokkaido.net/event/event_id/0000013133/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<北海道ESDセンターからのお知らせ>
・【人材募集】11か国から集まる約240名の青年たちを対象に、海の上でディ
 スカッションコースを運営するファシリテーター募集中!!(締切 6/29)
———————————————————————-
内閣府国際交流事業 「世界青年の船」は、英語で地球規模課題や社会問題を
学び、リーダーシップや異文化コミュニケーションスキルを養う青年育成事業
です。

☆詳しくはこちらをご覧ください。
 https://epohok.jp/g/g_info/g_info2/cao/9228

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・平成30年度 北海道森林管理局インターンシップ(夏期)募集のお知らせ
 (締切 7/13)
———————————————————————-
北海道森林管理局では、学生のみなさまが実際に森林管理局の行政事務に接す
ることにより、学習意欲を喚起し、高い職業意識を育成するとともに、国有林
野事業及び林野行政に対する理解を深めてもらうことを目的としてインターン
シップを実施しています。

☆詳しくはこちらをご覧ください。
 http://enavi-hokkaido.net/modules/publicly/index.php?page=article&storyid=2900

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・文部科学省 日本ユネスコ国内委員会 平成30年度グローバル人材の育成に向
 けたESDの推進事業のコンソーシアム一覧
———————————————————————-
文部科学省 日本ユネスコ国内委員会において、全国で12団体のコンソーシア
ムが採択されました。北海道からは、北海道大学が採択されました!

☆詳しくはこちらをご覧ください
 https://epohok.jp/g/g_info/g_info2/mext/9208

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・出前授業「未来の地球と私たちのくらし」開催校を募集中!
———————————————————————-
全国の小中学校(合計120校程度)を対象に、地球温暖化防止コミュニケーター
の気象キャスターや気象予報士を派遣し、地球温暖化に関する最新情報とその
対象について子供向けに分かりやすく解説する出前授業「未来の地球と私たち
のくらし」の開催校を募集中です。

座学だけではなく、実験や映像なども組み込んだ児童参加型の内容で、楽しみ
ながら学べます。

先着順となりますので、希望される場合は、お早めにお申込みください。

☆詳しくはこちらをご覧ください。
 http://enavi-hokkaido.net/modules/publicly/index.php?page=article&storyid=2905

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<そのほかのお知らせ>
・公開研究会「無作為抽出型の市民参加の可能性 -地球規模リスクの問題へ
 の応用を考える-」(札幌 6/17)
———————————————————————-
社会的に意見の分かれるテーマについて、無作為抽出などによって一般から選
ばれた人たちが話し合い、その結果を政策決定などに用いる「ミニ・パブリッ
クス」という市民参加の方法があります。地域レベルの課題には日本でも広く
用いられるようになっているこのやり方を、地球規模の環境問題や国のエネル
ギー政策に応用する動きが、近年、国内外で出てきています。

今回の公開研究会では、研究グループの主なメンバーが札幌に集まり、現在進
めている研究についてお話しします。環境問題をめぐる参加や協働、対話のあ
り方などに関心をお持ちの皆様にお聞きいただき、率直なご意見、ご感想をう
かがえれば幸いです。

[主催] 北海道大学科学技術コミュニケーション研究室+ミニ・パブリックス
    科研費研究グループ
[協力] 公益財団法人北海道環境財団、RCE北海道道央圏

☆詳しくはこちらをご覧ください。
 http://enavi-hokkaido.net/event/event_id/0000013163/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・平成30年版環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書の閣議決定について
———————————————————————-
環境省の平成30年版環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書は、本日6月
5日(火)に閣議決定され、国会に提出されました。
本年の白書は、「地域循環共生圏の創出による持続可能な地域づくり」をテー
マとして、第五次環境基本計画(平成30年4月閣議決定)で提唱した「地域循
環共生圏」の創造に向けて、地域資源を持続的に活用することで地域に活力を
もたらす取組や、ライフスタイルの転換に向けた取組等について、我が国で既
に始まっている先進的な取組事例等を紹介しています。

☆詳しくはこちらをご覧ください。
 https://epohok.jp/g/g_info/g_info2/env/9259
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・日本版タラノア対話ポータルサイト開設のお知らせ
———————————————————————-
日本政府は、世界全体の温室効果ガス排出削減の取組状況を確認して更なる取
組意欲の向上を目指す「タラノア対話」に積極的に参加するため、日本版タラ
ノア対話の特設ページ「タラノアJAPAN – 未来を拓く、あなたの温暖化対策 
優良事例ポータル – 」を立ち上げました。

☆詳しくはこちらをご覧ください。
 https://epohok.jp/g/g_info/g_info2/env/9225

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・持続可能な開発目標推進円卓会議(第5回会合)の開催(結果)
———————————————————————-
外務省において、持続可能な開発目標(SDGs)推進円卓会議の第5回会合が開
催されました。
今次円卓会議のテーマ「SDGsの担い手として次世代・女性のエンパワーメント」
について、その取組の加速化に向けた方策や政府からのあり得べき後押し等に
ついて、出席者から様々な意見が示されました。

☆詳しくはこちらをご覧ください
 https://epohok.jp/g/g_info/g_info2/mofa/9211

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
【パブリックコメント】
———————————————————————-
・「生物多様性条約第6回国別報告書(案)」に関する意見募集(パブリック
 コメント)について(締切 7/3)
 https://epohok.jp/g/g_info/pc/9236

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
【助成金情報】
———————————————————————-
・平成30年度「地熱発電に対する理解促進事業費補助金」の2次公募(締切 6/22)
 http://enavi-hokkaido.net/modules/publicly/index.php?page=article&storyid=2896

・2018年度「アジア民衆パートナーシップ支援基金」助成事業(締切 6/25)
 http://enavi-hokkaido.net/modules/publicly/index.php?page=article&storyid=2901

・平成30年度「エネルギー使用合理化等事業者支援補助金」(締切 7/3)
 http://enavi-hokkaido.net/modules/publicly/index.php?page=article&storyid=2899

・平成30年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(グリーンボンド発行促
 進体制整備支援事業)の公募について
 http://enavi-hokkaido.net/modules/publicly/index.php?page=article&storyid=2898

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
【公募等】
———————————————————————-
・平成30年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(ネット・ゼロ・エネル
 ギー・ハウス(ZEH)化による集合住宅(低層・中層)における低炭素化促
 進事業)の公募について(締切 6/15)
 https://epohok.jp/g/g_info/gyousei_k/9258

・平成30年度二酸化炭素排出抑制対策事業等委託費(中小廃棄物処理施設にお
 ける先導的廃棄物処理システム化等評価事業)の公募について(締切 6/28)
 http://enavi-hokkaido.net/modules/publicly/index.php?page=article&storyid=2897

・世界循環経済フォーラム2018での展示募集(締切 7/8)
 https://epohok.jp/g/g_info/gyousei_k/9237

・聞き書き甲子園 協力市町村公募について(締切 9/28)
  https://epohok.jp/g/g_info/g_info2/mext/9235

・平成30年度環境技術実証事業 ヒートアイランド対策技術分野(地中熱・下
 水等を利用したヒートポンプ空調システム)における実証対象技術の募集に
 ついて(締切 10/31)
 https://epohok.jp/g/g_info/g_info2/env/9192

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
【後援・協力事業】
———————————————————————-
・えべつ環境広場2018(江別 6/16、6/17)
 https://www.city.ebetsu.hokkaido.jp/soshiki/kankyo/57086.html

・さっぽろキャンドルナイト2018(札幌 6/21)
 http://enavi-hokkaido.net/event/event_id/0000013152/
 
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
【その他】
———————————————————————-
 <パブコメ> 環境省が募集中の案件についてはこちらをご覧ください
  http://www.env.go.jp/info/iken.html

 <募集情報> 環境☆ナビ北海道をご活用ください
 ・助成金
  http://enavi-hokkaido.net/publicly/index.php?joseikin=3&keyword=
 ・補助金
  http://enavi-hokkaido.net/publicly/index.php?hojokin=7&keyword=
 ・その他の公募
  http://enavi-hokkaido.net/publicly/index.php?othernavi=other&start=0

━ 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

5月25日(金)から5月27日(日)の3日間、音威子府村で開催された「第3
回小さな村g7サミットin音威子府」に参加しました。全国を7つのブロックに
分けて、各ブロックで一番人口が少ない村(離島を除く)が一堂に会し、情報
交換を行う中で、小さな村が持つ可能性を広く発信することを目的とした会議
で、この「g7」は「スモール・ジー・セブン」と呼びます。

今回の会場にもなった、北海道音威子府村のほか、福島県檜枝岐村・山梨県丹
波山村・和歌山県北山村・岡山県新庄村・高知県大川村・熊本県五木村という
錚々たる村々(正確にお読みになれるでしょうか)から村民が集合。講演とシ
ンポジウム、パネルディスカッションを行いました。

1日目は『里山資本主義』の執筆者でもある、日本総研の藻谷浩介氏による講
演。半世紀前からの都会と田舎の古典的なイメージ(都会には若者が集まり、
田舎では高齢化が進んでいる)に対して、市町村における年齢別の人口推移を
示し、高齢者が大量に流入する都会に比べて、田舎は「長く持ち続けることが
できる」可能性を有していると分析。「g7」の取り組みを強く後押ししました。

2日目は各村からの「小さな村でできる教育」をテーマとした事例発表と『奇
跡の学校 おといねっぷの森から』を著した、元おといねっぷ美術工芸高等学
校長の石塚耕一氏(東海大学教授)の講演。午後からのパネルディスカッショ
ンでは、私は進行を務めさせていただき、パネリストとして参加した発表者の
皆さんと一緒に、主体間の距離の短さが生み出す「小さな村だからこそできる
教育」について、考えを掘り下げていきました。

藻谷氏の講演や「g7」の皆さんの取り組みから、「村」という小さなコミュニ
ティを懐古的、情緒的に捉えるのではなく、積極的に持続可能な社会づくり、
地域づくりに展開していこうとする足腰の強さに感じ入りました。その気概が
息づく音威子府村にも、またぜひ訪れたいと思います。(溝渕)

(参考)第3回小さな村g7サミットin音威子府
    http://www.vill.otoineppu.hokkaido.jp/kakuka/chiikishinkou/oshirase/g7summit-2018.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

[編集・発行]
 環境省北海道環境パートナーシップオフィス(EPO北海道)
 北海道地方ESD活動支援センター
 (営業時間 月~金 10:00~18:00 ※外勤のため不在となることがあります)
 〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目 大五ビル7階
 TEL 011-596-0921 FAX 011-596-0931
 URL http://epohok.jp/ (EPO北海道)
   http://hokkaido.esdcenter.jp/(北海道地方ESD活動支援センター)
 FACEBOOK http://www.facebook.com/epohok
 TWITTER http://twitter.com/epohok

 ※配信登録・変更・解除は下記までメールください
  epoh-webadmin@epohok.jp

 このメールマガジンは、官公庁や民間のメールマガジン等を情報源として、
 道内の市町村及び振興局、EPO北海道スタッフが名刺交換させていただいた
 方々にお送りしています。ご意見・ご要望等、お気軽にご連絡ください。
 最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/