イベント開催情報

2025年10月16日(木) 
【豊富】第7回ワクワクとよとみ未来会議

開始日時 2025/10/16 18:00
定員 50人
予約締切日時 2025/10/14 12:00

 

テーマ「小さな地域を営み続けるために 私たちが取り組むことは?」

人口減少や少子高齢化などにより、集落の活力や産業の担い手が減り、特に小さな地域では、生活する上での必要な機能を保つことも困難になりつつあります。地域の営みを持続可能なものにするため、道内各地では様々なチャレンジが始まっています。

第7回目の未来会議では、数年をかけて集落のあり方について検討し、地域の運営を目指すNPO法人を立ち上げた 『幌延町問寒別地区』と、先輩たちが育んだ文化を掘り起こし、住民主体の対話を通して実践につなげる『石狩市浜益区』の二つの地域の活動について、深く関わる皆さんから話題提供いただきます。豊富町で、未来に向けて私たちが見据えていくことは何か、ワクワク取り組み始められることは何か、一緒に考えましょう!

★ チラシは【 こちら(PDF:716KB)】からダウンロードしてご利用ください

[開催日時] 2025年10月16日(木)18:00~20:00
[開催場所] 豊富町定住支援センター ふらっと★きた
      (豊富町豊富東1条6丁目)多目的ホール
       https://flat-kita.jp/
[参加費] 無料
[話題提供]
● 幌延町問寒別地区
 NPO法人ミナといかん(幌延町地域おこし協力隊) 小林 典之さん
  https://minatoikan.jp/
 幌延町役場住民生活課 山下 智昭さん
  https://www.town.horonobe.lg.jp/www4/section/jumin/le009f000001nifb.html
  ※幌延町地域づくりビジョン
● 石狩市浜益区
 NPO法人ezorock 草野 竹史さん・水谷 あゆみさん
  https://www.ezorock.org/
 石狩市浜益支所地域振興課 小貫 陽子さん  

[共催] 一般社団法人豊富町観光協会 http://toyotomi-kanko.net/
     北海学園大学 https://www.hgu.jp/
     北海道環境パートナーシップオフィス
[お問い合わせ] 北海道環境パートナーシップオフィス(担当:溝渕)
      TEL 011-596-0921 E-mail epoh-webadmin@epohok.jp

本事業は環境省「地域循環共生圏づくり支援体制構築事業」として実施します。豊富町が北海学園大学と包括協定を結んだことをきっかけに、豊富町の未来の子どもたちを軸に取り組んでいくことが必要と考え、地域の「環境・酪農・観光」の視点を持ちながら、考え、取り組んでいく一般社団法人豊富町観光協会と北海学園大学が取り組むプロジェクトです。
※ワクワクとよとみ未来会議事務局(Instagram)
 https://www.instagram.com/toyotomi_wakutomi.office/

※第7回ワクワクとよとみ未来会議は、EPO北海道の共催により開催いたします。

    申し込みフォーム

    *は入力必須項目です。

    名前*
    所属
    メールアドレス
    電話番号
    ご質問・お問い合せ等ありましたらご記入ください