ESDの推進

【環境省】ESDを通じて学校が元気になる!地域が元気になる!ESDセミナー2015・ESD全国学びあいフォーラム同時開催について(お知らせ)

今年11月に「持続可能な開発のための教育(ESD)に関するユネスコ世界会議」が愛知県名古屋市と岡山市で開催されました。こうした中、環境省では、 ESDの普及に向けた施策の一環として、ESDセミナー2015と全国学びあいフォーラムを同時開催いたします。ESDセミナーでは、「東北地方ESDプ ログラム チャレンジプロジェクト2014※」のモデル事例である小中学校2校の教員と連携する地域の方を招き、事例発表とパネルディスカッションを行います。ま た、全国学びあいフォーラムでは、ESDに取り組む学校がポスターセッションを行います。

※ 東日本大震災を経験された東北地方からESDを通じた地域づくり等のモデル事例を発信することを目的に開催。環境大臣賞・東北地方ESD優秀賞並びに奨励賞を決定し表彰いたしました。

ESDを通じて学校が元気になる!地域が元気になる!

ESDセミナー2015・ESD全国学びあいフォーラム

1. 日 時 

2015年1月25日 (日) 14:00~17:00( 開場13:30)

2. 会 場 

ベルサール八重洲 3 階ROOM4,5 (東京駅八重洲北口徒歩3 分)

3. 対 象 

教育関係者、NPO、行政関係者、学生、その他ESDに関心のある皆さま

4. 定 員 

150 名(事前申込制)

5. 参加費 

無料

6. 内 容

1部  ESDセミナー2015 14:00 ~ 16:00 

● 講演「これからの教育に求められるESDの視点」 

立教大学社会学部教授/日本環境教育学会会長 阿部 治 氏

● 東北発ESDの実践モデル事例の発表

  東北地方ESDプログラム チャレンジプロジェクト2014 受賞事例より

[環境大臣賞] 高畠町立第三中学校 第二学年(山形県)

[東北地方ESD優秀賞] 能代市立鶴形小学校(秋田県)

●パネルディスカッション

 「ESDを通じて学校が元気になる!地域が元気になる!」

2部 ESD全国学びあいフォーラム 16:00 ~ 17:00 

● 地域版ESD環境教育プログラム実践校とのポスターセッション 

 ESDを全国各地域で先進的に実践されている皆さまとの意見交換

7. 参加申込方法

・東北地方ESDチャレンジプロジェクト事務局まで郵送・FAX・e-mail にて【1】お名前、【2】ご所属、【3】入場券の送付先をお送りください。

※締切り平成27年1 月23 日(金)16:00 まで

・お申し込みいただいた方には入場券をお送りいたします(入場券は、当日、受付にて回収いたします)。

8. お問合せ先

<東北地方ESDチャレンジプロジェクト事務局>

〒171-0021 東京都豊島区西池袋2-30-20 音羽ビル((公財)日本生態系協会内)

TEL 03-5951-0244 FAX 03-5951-2974

E-mail tohoku_esd@ecosys.or.jp

9. 参 考

別添資料(チラシ)ついては、環境省報道発表資料(http://www.env.go.jp/press/index.php)からご確認ください。

 

連絡先

環境省総合環境政策局環境経済課環境教育推進室
平成26年12月25日(木)
環境省総合環境政策局環境経済課環境教育推進室
直通:03-5521-8231
代表:03-3581-3351
室長:鈴木 義光(内線6240)
担当:山口 和宏(内線6272)

 

引用 http://www.env.go.jp/press/100167.html