SDGs

SDGs(17.)

SDGsについてはこちらをご覧ください。

2023/04/17 環境省 【お知らせ】G7 札幌 気候・エネルギー・環境大臣会合を開催しました

  2023年4月15日(土)及び16日(日)に、環境省は、経済産業省との共催により、「G7札幌 気候・エネルギー・環境大臣会合」を北海道札...

2023/04/17 その他連携事業 G7/アースデイ オープンフォーラム北海道から世界市民へのメッセージ

G7札幌 気候・エネルギー・環境大臣会合の開催を受け、北海道内の個人や市民セクター、研究者が集まって構成した「G7/アースデイ オープンフォー...

2023/04/11 環境省 【お知らせ】環境省・日本財団 海洋ごみ対策共同事業 全国一斉清掃キャンペーン「海ごみゼロウィーク2023(春・秋)」の開催について

1. 2023年5月27日(土)から同年6月11日(日)の期間を『春の海ごみゼロウィーク』、2023年9月16 日(土)から同年9月24日(日)までの期間...

2023/04/04 北海道 北海道教育推進計画(2023年度~2027年度)の策定

北海道教育委員会では、次代を担う子どもたちが、社会の変化に主体的に向き合いながら、自らの可能性を発揮し、未来を切り拓いていく力を身につけ...

2023/04/03 環境省 脱炭素に係る相談窓口サービス「ポラリス(POLARIS)」を開始しました

環境省北海道地方環境事務所と株式会社ジェイアール東日本企画(以下、jeki)は、令和4年7月に締結した連携協定の一環として、脱炭素に係る相談...

2023/04/03 環境省 令和5年度地域循環共生圏づくりプラットフォームの構築に向けた地域循環共生圏の創造に取り組む活動団体の選定結果について

令和5年度 地域循環共生圏づくりプラットフォームの構築に向けた地域循環共生圏の創造に取り組む活動団体について、「環境で地域を元気にする地域...

2023/04/03 環境省 「自然共生サイト」認定の申請受付開始について

 環境省では、「民間の取組等によって生物多様性の保全が図られている区域」を「自然共生サイト」に認定します。  令和5年4月3日(月)から「...

2023/03/31 環境省 「ESG地域金融実践ガイド2.2」の公表について

環境省では、令和4年度の「地域におけるESG金融促進事業」において、地域の持続性向上や環境・社会へのインパクト創出等に資する地域金融機関の取...

2023/03/31 環境省 2022年度ESG地域金融に関するアンケート調査について

環境省では、令和4年度の「地域におけるESG金融促進事業」において、地域の持続性向上や環境・社会へのインパクト創出等に資する地域金融機関の取...

2023/03/29 環境省 環境省ローカルSDGs 地域循環共生圏のウェブサイトをリニューアルしました!

環境省では、この度、地域プラットフォームの運営チームや今後運営を考えている方など地域循環共生圏に取り組みたい人へ情報がより伝わりやすいウ...